2020年02月03日
コンテンツ番号298
北秋田市の概要
北秋田市は秋田県の北部中央に位置し、面積は1152.76平方キロメートルと、秋田県全体の約10パーセントを占めています。県都秋田市から北東へ約60キロメートル、東は大館市・鹿角市(かづのし)、南は上小阿仁村(かみこあにむら)に隣接しているほか、西は能代市に近接するなど県内主要都市に近く、本市の中心部であるJR鷹ノ巣駅からの距離は、大館市が約17キロメートル、能代市・鹿角市が約30キロメートルとなっています。
道路網や公共交通機関も縦横に整備され、東西には国道7号線とJR奥羽本線、さらに平成28年には日沿道ネットワークの一部として高速道路も開通し、南北には国道105号、285号、鷹巣と秋田新幹線のとおる角館を結ぶ秋田内陸線、そして東京便が定期便として運航されている大館能代空港が主要な交通網を形成しています。
市北部を横断する米代川中流部の鷹巣盆地を中心として、この盆地と米代川の支流である阿仁川や小阿仁川等の河川の流域に優れた農地を形成し、市街地や集落が点在しています。産業は、稲作を中心とした農業や、衣服・木材、電子部品などの製造業、医療・福祉が主で、産業別就業人口(平成22年国勢調査)では第三次産業が約60パーセントを占めています。
気候は、内陸性で年較差が激しく、冬季は低温で山間部は積雪量が多いため森吉地域、阿仁地域は特別豪雪地帯に指定されています。
また、県立自然公園に指定されている森吉山麓を中心にクマゲラの棲むブナの原生林や多数の瀑布が散在し、優れた自然景観や山岳渓流に恵まれています。この豊かな自然環境は、今まで私たちにやすらぎと経済効果をもたらし、マタギの生業を伝えてくれた貴重な財産です。環境問題が深刻化する現在、自然との共生が重要な課題となることから、この恵まれた自然環境を活かしたまちづくりを推進します。