本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
      • 総務部総務課
      • 総務係
      • 危機管理係
    • 総務部総合政策課
      • 総務部総合政策課
      • 政策係
      • 広報係
      • デジタル化推進係
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
      • 財務部財政課
      • 財政係
      • 管財係
      • 地籍調査室
    • 財務部税務課
      • 財務部税務課
      • 市税係
      • 収納係
    • 市民生活部生活環境課
      • 市民生活部生活環境課
      • 環境推進係
      • くらしの安全係
    • 市民生活部市民課
      • 市民生活部市民課
      • 市民係
      • 国保年金係
    • 市民生活部合川総合窓口センター
      • 市民生活部合川総合窓口センター
      • 市民生活係
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
      • 市民生活部森吉総合窓口センター
      • 市民生活係
      • 前田出張所
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
      • 市民生活部阿仁総合窓口センター
      • 市民生活係
      • 大阿仁出張所
    • 健康福祉部福祉課
      • 健康福祉部福祉課
      • 保護係
      • 地域障がい福祉係
    • 健康福祉部こども課
      • 健康福祉部こども課
      • こども応援係
      • 子育て相談係
      • 母子保健係
    • 健康福祉部高齢福祉課
      • 健康福祉部高齢福祉課
      • 介護保険係
      • 高齢福祉係
    • 健康福祉部医療健康課
      • 健康福祉部医療健康課
      • 地域医療対策室
      • 健康推進係
      • 市内3診療所
    • 産業部農林課
      • 産業部農林課
      • 農業振興係
      • 森林環境係
      • 農山村保全係
    • 産業部産業政策課
      • 産業部産業政策課
      • 商工政策係
      • 産業戦略係
      • 移住・定住支援室
    • 観光文化スポーツ部観光課
      • 観光文化スポーツ部観光課
      • 観光振興係
      • 森吉山推進室
    • 観光文化スポーツ部文化スポーツ課
      • 観光文化スポーツ部文化スポーツ課
      • 文化振興係
      • 文化会館
      • 世界遺産係
      • スポーツ振興係
    • 建設部建設課
      • 建設部建設課
      • 管理係
      • 工務係
      • 都市計画住宅係
    • 建設部上下水道課
      • 建設部上下水道課
      • 経営係
      • 水道係
      • 下水道係
    • 会計課
    • 教育委員会事務局教育総務課
      • 教育委員会事務局教育総務課
      • 教育総務係
      • 学校給食係
    • 教育委員会事務局学校教育課
      • 教育委員会事務局学校教育課
      • 学校教育係
    • 教育委員会事務局生涯学習課
      • 教育委員会事務局生涯学習課
      • 生涯学習係
      • 合川公民館
      • 森吉公民館
      • 阿仁公民館
      • 文化財係
      • 鷹巣図書館
    • 消防本部
      • 消防本部
      • 消防本部消防総務課
      • 消防本部予防課
      • 消防本部警防課
    • 北秋田市議会
    • 農業委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 選挙管理委員会事務局
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
      • 交際費の公表
      • これまでの交際費
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
      • 市議会だより
      • 市議会だより 令和7年
      • 市議会だより 令和6年
      • 市議会だより 令和5年
      • 市議会だより 令和4年
      • 市議会だより 令和3年
      • 市議会だより 令和2年
      • 市議会だより 令和元年
      • 市議会だより 平成31年
      • 市議会だより 平成30年
      • 市議会だより 平成29年
      • 市議会だより 平成28年
      • 市議会だより 平成27年
      • 市議会だより 平成26年
      • 市議会だより 平成25年
      • 市議会だより 平成24年
      • 市議会だより 平成23年
      • 市議会だより 平成22年
      • 市議会だより 平成21年
      • 市議会だより 平成20年
      • 市議会だより 平成19年
      • 市議会だより 平成18年
      • 市議会だより 平成17年
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
      • ライフイベント
      • 出産・子育て
      • 教育
      • 就職・退職
      • 結婚・離婚
      • 引っ越し・住まい
      • 高齢福祉・介護
      • おくやみ
      • 健康・医療
    • 届出・証明
    • 税金
      • 税金
      • 国民健康保険税について
    • 生活・環境
      • 生活・環境
      • ゴミ・リサイクル
      • ペット
      • 環境・衛生
      • 墓地・斎場
    • 地域活動
    • 上下水道
      • 上下水道
      • 水道
      • 下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
      • 国保・年金
      • 国民健康保険
      • 後期高齢者医療
      • 福祉医療費(マル福)
      • 国民年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
      • 福祉・障がい福祉・生活保護
      • こども福祉
      • 障害者福祉
      • 生活保護
      • 地域福祉
    • 高齢福祉・介護
      • 高齢福祉・介護
      • 介護保険
      • 高齢福祉
      • その他
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
      • 病院・診療所
      • 北秋田市民病院
    • 文化施設
      • 文化施設
      • 北秋田市文化会館
      • 北秋田市民ふれあいプラザ
      • 図書館
      • 交流センター
      • みちのく子供風土記館
      • 伊勢堂岱遺跡(縄文館)
      • 浜辺の歌音楽館
    • スポーツ施設一覧
      • スポーツ施設一覧
      • 体育館
      • 陸上競技場
      • プール
      • 野球場・ソフトボール場
      • テニスコート
      • スキー場
    • 墓地・斎場・処分施設
    • 福祉・健康施設
      • 福祉・健康施設
      • 北秋田市保健センター
      • 児童館
      • 放課後児童クラブ
      • 保育園
    • 学校・教育施設
    • 公民館
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
      • 商工・企業
      • 商工
      • 北秋田市特産品
      • 労働
      • 企業
    • 事業者向け情報
      • 事業者向け情報
      • 入札予定情報
      • 入札結果情報
      • 様式集
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
      • 農業委員会
      • 1.お知らせ
      • 2.公示
      • 3.届出・様式
      • 4.議事録
      • 5.農業委員会の活動の点検評価について
      • 6.農業委員の皆さまへ
    • 農林業
      • 農林業
      • 農業
      • 林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
      • 各分野の主要な計画
      • 総務部関連
      • 財務部関連
      • 市民生活部関連
      • 健康福祉部関連
      • 建設部関連
      • 産業部関連
      • 教育委員会関連
      • 観光文化スポーツ部関連
    • 行財政改革
      • 行財政改革
      • 財政状況
      • 指定管理者
      • 行政評価
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
      • 広報
      • 旧4町の広報
      • 広報きたあきた
    • 選挙
      • 選挙
      • 選挙管理委員会事務局
    • 被災地支援
      • 被災地支援
      • 被災地への職員派遣
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
      • 公営企業
      • 経営比較分析表
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
      • ふるさと寄附金
      • きたあきたふるさと寄附金
      • 企業版ふるさと納税
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2025年
      • 2025年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2024年
      • 2024年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2023年
      • 2023年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2022年
      • 2022年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2021年
      • 2021年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2020年
      • 2020年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2019年
      • 2019年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2018年
      • 2018年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2017年
      • 2017年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2016年
      • 2016年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2015年
      • 2015年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2014年
      • 2014年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2013年
      • 2013年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2012年
      • 2012年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2011年
      • 2011年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 11月
      • 10月
      • 12月
    • 2010年
      • 2010年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2009年
      • 2009年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2008年
      • 2008年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2007年
      • 2007年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2006年
      • 2006年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2005年
      • 2005年
      • 3-4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2004年
      • 2004年
      • 8-10月
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
      • 旧4町の広報
      • 広報たかのす
      • 広報もりよし
      • 広報あいかわ
      • 広報あに
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
      • 教育
      • 教育委員会(会議)
    • 生涯学習
      • 生涯学習
      • 公民館
      • 北秋田市民ふれあいプラザ
    • 文化
      • 文化
      • 国際交流
      • 文化施設
    • スポーツ
      • スポーツ
      • 体育施設
      • 秋田わか杉国体・北秋田市オフィシャルページ
    • 文化財
      • 文化財
      • 伊勢堂岱遺跡ホームページ
    • 図書館情報
      • 図書館情報
      • 各図書館のご案内
      • ご利用案内(図書館・公民館図書室)
      • 図書館からのお知らせと新着図書案内
      • 図書館だより
      • おはなし会
      • イベント情報(図書館関係)
      • 読書感想文・感想画コンクール
      • アンケート(図書館・公民館図書室)
      • 北秋田市子ども読書活動推進計画
      • 図書の検索・予約
    • 北秋田市文化会館
      • 北秋田市文化会館
      • 施設概要
      • 利用案内
      • 催物案内
      • その他
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
      • カテゴリから探す
      • 自然
      • 体験・アクティビティ
      • 歴史・文化
      • 祭り・イベント
      • 観光施設
      • 特産品
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
      • 公共交通
      • お知らせ
      • タクシー・バス
      • 鉄道
      • 空路
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 現在緊急情報はありません。
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

介護サービスの種類

2022年07月29日

コンテンツ番号5864

主な居宅サービス

自宅を中心に利用するサービスです。

訪問介護(ホームヘルプ)

ホームヘルパーが訪問し、身体介護や生活援助を行います。

訪問入浴介護

移動入浴車などで訪問し、入浴の介助を行います。

訪問リハビリテーション

リハビリ(機能回復訓練)の専門家が訪問し、リハビリを行います。

居宅療養管理指導

医師・薬剤師・歯科衛生士・管理栄養士などによる療養上の管理および指導を受けることができます。

訪問看護

看護師などが訪問し、床ずれの手当や点滴の管理などを行います。

通所介護

デイサービスセンターで、食事・入浴などの介護や機能訓練を日帰りで受けることができます。

通所リハビリテーション

介護老人保健施設などで、日帰りの機能訓練などを受けることができます。

短期入所生活介護(ショートステイ)

特別養護老人ホームなどに短期間入所して、入浴・排せつ・食事等の介護サービスを受けることができます。

特定施設入居者生活介護

有料老人ホームなどで、食事・入浴などの介護や機能訓練を受けることができます。

福祉用具貸与

車いす、特殊寝台ほか、13種類の福祉用具を貸し出します。

福祉用具購入※購入前に必ずケアマネジャー等にご相談ください

都道府県指定の特定福祉用具販売事業所で腰掛便座などの福祉用具を購入した場合、掛かった費用の一部が介護保険から支給されます。

北秋田市福祉用具貸与・購入の手引き[令和7年3月作成] [1019KB]PDFファイル

相談から支給までの流れ

  1. ケアマネジャー、福祉用具販売店、地域包括支援センターなどへ相談
  2. 対象となる福祉用具を購入
  3. 高齢福祉課介護保険係へ申請
  4. 内容審査、決定通知
  5. 支給

対象となる方

要介護・要支援認定を受けた方

対象となる福祉用具

  • 腰掛便座
  • 自動排泄処理装置の交換可能部品
  • 排泄予測支援機器
  • 入浴補助用具(入浴用椅子、浴槽用手すりなど)
  • 簡易浴槽(空気式または折りたたみ式などで容易に移動できるもの)
  • 移動用リフトのつり具の部分
  • スロープ
  • 歩行器(歩行車を除く)
  • 歩行補助つえ(松葉杖を除く)

支給額

支給対象額の7割~9割

(注意)上限は、同一年度(4月1日~翌年3月31日まで)で10万円までです。

支給方法

償還払い

被保険者が、いったん購入費用の全額を事業者へ支払い、その後申請により保険給付分(9割~7割)の支払いを受けます。

受領委任払い

被保険者は、購入費用のうち自己負担割合(1割~3割)に応じた金額のみを事業者に支払います。保険給付分(9割~7割)については、その受領を委任された事業者へ支払われます。

なお、受領委任払いを利用するには、以下の要件すべてに該当している必要があります。

  1. 北秋田市の受領委任払い取扱登録を受けた事業者に依頼すること
  2. 介護保険被保険者証に支払方法変更の記載がないこと

受領委任払い制度の詳細は、「介護保険住宅改修費等受領委任払い制度」のページをご覧ください。

北秋田市介護保険住宅改修費等受領委任払い取扱事業者(令和7年3月4日現在)PDFファイル

申請方法

申請に必要な書類を揃え、高齢福祉課介護保険係へ提出してください。

また、マイナポータルの「ぴったりサービス」を使って、インターネットで申請することもできます(償還払いのみ)。

申請に必要な書類
  1. 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書
  2. 領収書原本
  3. 購入した福祉用具の概要が記載されたパンフレット・カタログなどのコピー(該当の商品、種別にマーカー等で印をつけてください)
  4. 医学的所見の確認書面(排泄予測支援機器を購入した場合のみ)
  5. 排泄予測支援機器確認調書(排泄予測支援機器を購入した場合のみ)
申請様式・関連書式
  • 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書(Excelファイル) [101KB]Excelファイル[令和7年3月変更]
  • 排泄予測支援機器確認調書(Wordファイル) [15KB]Wordファイル
  • 排泄予測支援機器確認調書(Excelファイル) [16KB]Excelファイル

オンラインによる申請を希望される方は、下記のリンクをご利用ください。

居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請

住宅改修※改修前に必ずケアマネジャー等にご相談ください

要介護・要支援認定を受けている方が手すりの取付けなどの住宅改修を行った場合、対象者の負担割合に応じて、工事に掛かった費用の一部が介護保険から支給されます。

支給を受けるには事前の申請が必要です。まずは担当のケアマネジャーやお住まいの地区を担当する地域包括支援センターにご相談ください。

北秋田市介護保険住宅改修の手引き[令和7年3月作成] [1465KB]PDFファイル

(注意)要介護・要支援認定を受けるには申請が必要です。詳しくは「介護サービス利用までの流れ」のページをご覧ください。

対象となる改修工事

対象者が居住する既存住宅で行う、以下の工事

  • 手すりの取付け
  • 段差の解消
  • 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料変更
  • 引き戸等への扉の取替え
  • 洋式便器等への便器の取替え

(注意)対象となる工事であっても、本人の身体状況により必要性が認められない場合や申請前に着工した工事などは支給対象となりません。

支給額

申請者(被保険者)の負担割合に応じて、工事費の7割~9割を支給します。

  • 工事費上限 1人20万円まで
  • 支給最大額 1割負担の方=18万円、2割負担の方=16万円、3割負担の方=14万円

支給方法

償還払い

被保険者が、いったん改修費用の全額を事業者へ支払い、その後申請により保険給付分(9割~7割)の支払いを受けます。

受領委任払い

被保険者は、改修費用のうち自己負担割合(1割~3割)に応じた金額のみを事業者に支払います。保険給付分(9割~7割)については、その受領を委任された事業者へ支払われます。

なお、受領委任払いを利用するには、以下の要件すべてに該当している必要があります。

  1. 北秋田市の受領委任払い取扱登録を受けた事業者に依頼すること
  2. 介護保険被保険者証に支払方法変更の記載がないこと

受領委任払い制度の詳細は、「介護保険住宅改修費等受領委任払い制度」のページをご覧ください。

北秋田市介護保険住宅改修費等受領委任払い取扱事業者(令和7年3月4日現在)PDFファイル

支給までの流れ

1.ケアマネジャーまたは地域包括支援センターに相談

制度の利用を希望する場合は、まず担当のケアマネジャーまたはお住まいの地区を担当する地域包括支援センターにご相談ください。

住宅改修の事前申請に必要な書類(住宅改修が必要な理由書)に、ケアマネジャーなどの作成資格を持つ人が「改修を必要とする本人(被保険者)が、今現在の身体状況により困難となっている動作やその改善方法」などを記載します。

「古くなった部分をきれいにしたい」「将来必要になるから」といった理由では支給の対象となりません。ご本人が必要とする改修なのか、その改修で本当に動作が改善されるのかを考慮したうえで申請してください。

地域包括支援センターの詳細は「地域包括支援センター」のページをご覧ください。

2.工事着工前の手続き
  1. 高齢福祉課介護保険係に事前申請
  2. 申請内容の審査
  3. 承認(北秋田市では審査後、住宅改修費支給申請書の返却をもって承認としています)
  4. 着工

(注意)市の承認を受けてから着工してください。事前申請せずに工事を行った場合、住宅改修費の支給を受けることはできません。

3.工事完了後の手続き
  1. 工事完了
  2. 工事費用支払い
  3. 高齢福祉課介護保険係に事後申請
  4. 申請内容の審査、決定通知
  5. 支給

申請書類

書類を準備する際は、担当のケアマネジャーや地域包括支援センター職員などとご相談ください。

(注意)見積書や領収書等の宛名は、全て被保険者本人にしてください。

事前申請(工事着工前)
  1. 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書
  2. 住宅改修が必要な理由書
  3. 見積書
  4. 平面図
  5. 改修前の写真
  6. 住宅改修承諾書(住宅の所有者が被保険者本人以外の場合、必要です)
事後申請(工事完成後)
  1. 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(承認後、市が返却したもの)
  2. 領収書原本
  3. 工事費内訳書
  4. 改修後の写真

申請方法

申請に必要な書類を揃え、高齢福祉課介護保険係へ提出してください。

また、マイナポータルの「ぴったりサービス」を使って、インターネットで申請することもできます(償還払いのみ)。

申請様式・関連書式
  • 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書 [92KB]Excelファイル[令和7年3月変更]
  • 住宅改修が必要な理由書 [58KB]Wordファイル
  • 工事費見積書 [29KB]Excelファイル※標準様式。任意の様式でも可
  • 住宅改修承諾書 [24KB]Wordファイル
  • 着工前の写真 [29KB]Wordファイル※日付必須。任意の様式でも可
  • 完成後の写真 [29KB]Wordファイル※日付必須。任意の様式でも可
  • 写真の撮り方 [18KB]Wordファイル
  • 領収書 [30KB]Wordファイル※任意の様式でも可

オンラインによる申請は、下記のリンクをご利用ください。

居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)

居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)

施設サービス

施設に入所して受けるサービスです。

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

つねに介護が必要で自宅での生活が困難な方が入居し、日常生活上の支援や介護を受けることができます。

介護老人保健施設(老人保健施設)

状態が安定している方が在宅復帰できるよう、リハビリテーションを中心としたケアを受けることができます。

介護医療院

長期にわたり療養が必要な方を対象とした、医療と介護の機能を併せ持つ施設です。

主な地域密着型サービス

住み慣れた地域で暮らしながら、介護サービスを利用します。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

認知症の方が共同で生活できる場(住居)で、食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を受けることができます。

認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)

認知症の方が食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けることができます。

小規模多機能型居宅介護

通所を中心に、利用者の選択に応じてサービスを組み合わせ、多機能な介護サービスを受けることができます。

  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
  • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

健康福祉部 高齢福祉課 介護保険係

電話番号:0186-62-1112

FAX:0186-62-4296

メールでのお問い合わせ

このページの現在位置

  1. 各課から探す
  2. 健康福祉部高齢福祉課
  3. 介護保険係
  1. くらしの情報
  2. 高齢福祉・介護
  3. 介護保険

ページ上部へ

  • アクセス
  • 使い方 Q&A よくある質問
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ