本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
      • 総務部総務課
      • 総務係
      • 危機管理係
    • 総務部総合政策課
      • 総務部総合政策課
      • 政策係
      • 広報係
      • デジタル化推進係
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
      • 財務部財政課
      • 財政係
      • 管財係
      • 地籍調査室
    • 財務部税務課
      • 財務部税務課
      • 市税係
      • 収納係
    • 市民生活部生活環境課
      • 市民生活部生活環境課
      • 環境推進係
      • くらしの安全係
    • 市民生活部市民課
      • 市民生活部市民課
      • 市民係
      • 国保年金係
    • 市民生活部合川総合窓口センター
      • 市民生活部合川総合窓口センター
      • 市民生活係
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
      • 市民生活部森吉総合窓口センター
      • 市民生活係
      • 前田出張所
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
      • 市民生活部阿仁総合窓口センター
      • 市民生活係
      • 大阿仁出張所
    • 健康福祉部福祉課
      • 健康福祉部福祉課
      • 保護係
      • 地域障がい福祉係
    • 健康福祉部こども課
      • 健康福祉部こども課
      • こども応援係
      • 子育て相談係
      • 母子保健係
    • 健康福祉部高齢福祉課
      • 健康福祉部高齢福祉課
      • 介護保険係
      • 高齢福祉係
    • 健康福祉部医療健康課
      • 健康福祉部医療健康課
      • 地域医療対策室
      • 健康推進係
      • 市内3診療所
    • 産業部農林課
      • 産業部農林課
      • 農業振興係
      • 森林環境係
      • 農山村保全係
    • 産業部産業政策課
      • 産業部産業政策課
      • 商工政策係
      • 産業戦略係
      • 移住・定住支援室
    • 観光文化スポーツ部観光課
      • 観光文化スポーツ部観光課
      • 観光振興係
      • 森吉山推進室
    • 観光文化スポーツ部文化スポーツ課
      • 観光文化スポーツ部文化スポーツ課
      • 文化振興係
      • 文化会館
      • 世界遺産係
      • スポーツ振興係
    • 建設部建設課
      • 建設部建設課
      • 管理係
      • 工務係
      • 都市計画住宅係
    • 建設部上下水道課
      • 建設部上下水道課
      • 経営係
      • 水道係
      • 下水道係
    • 会計課
    • 教育委員会事務局教育総務課
      • 教育委員会事務局教育総務課
      • 教育総務係
      • 学校給食係
    • 教育委員会事務局学校教育課
      • 教育委員会事務局学校教育課
      • 学校教育係
    • 教育委員会事務局生涯学習課
      • 教育委員会事務局生涯学習課
      • 生涯学習係
      • 合川公民館
      • 森吉公民館
      • 阿仁公民館
      • 文化財係
      • 鷹巣図書館
    • 消防本部
      • 消防本部
      • 消防本部消防総務課
      • 消防本部予防課
      • 消防本部警防課
    • 北秋田市議会
    • 農業委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 選挙管理委員会事務局
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
      • 交際費の公表
      • これまでの交際費
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
      • 市議会だより
      • 市議会だより 令和7年
      • 市議会だより 令和6年
      • 市議会だより 令和5年
      • 市議会だより 令和4年
      • 市議会だより 令和3年
      • 市議会だより 令和2年
      • 市議会だより 令和元年
      • 市議会だより 平成31年
      • 市議会だより 平成30年
      • 市議会だより 平成29年
      • 市議会だより 平成28年
      • 市議会だより 平成27年
      • 市議会だより 平成26年
      • 市議会だより 平成25年
      • 市議会だより 平成24年
      • 市議会だより 平成23年
      • 市議会だより 平成22年
      • 市議会だより 平成21年
      • 市議会だより 平成20年
      • 市議会だより 平成19年
      • 市議会だより 平成18年
      • 市議会だより 平成17年
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
      • ライフイベント
      • 出産・子育て
      • 教育
      • 就職・退職
      • 結婚・離婚
      • 引っ越し・住まい
      • 高齢福祉・介護
      • おくやみ
      • 健康・医療
    • 届出・証明
    • 税金
      • 税金
      • 国民健康保険税について
    • 生活・環境
      • 生活・環境
      • ゴミ・リサイクル
      • ペット
      • 環境・衛生
      • 墓地・斎場
    • 地域活動
    • 上下水道
      • 上下水道
      • 水道
      • 下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
      • 国保・年金
      • 国民健康保険
      • 後期高齢者医療
      • 福祉医療費(マル福)
      • 国民年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
      • 福祉・障がい福祉・生活保護
      • こども福祉
      • 障害者福祉
      • 生活保護
      • 地域福祉
    • 高齢福祉・介護
      • 高齢福祉・介護
      • 介護保険
      • 高齢福祉
      • その他
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
      • 病院・診療所
      • 北秋田市民病院
    • 文化施設
      • 文化施設
      • 北秋田市文化会館
      • 北秋田市民ふれあいプラザ
      • 図書館
      • 交流センター
      • みちのく子供風土記館
      • 伊勢堂岱遺跡(縄文館)
      • 浜辺の歌音楽館
    • スポーツ施設一覧
      • スポーツ施設一覧
      • 体育館
      • 陸上競技場
      • プール
      • 野球場・ソフトボール場
      • テニスコート
      • スキー場
    • 墓地・斎場・処分施設
    • 福祉・健康施設
      • 福祉・健康施設
      • 北秋田市保健センター
      • 児童館
      • 放課後児童クラブ
      • 保育園
    • 学校・教育施設
    • 公民館
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
      • 商工・企業
      • 商工
      • 北秋田市特産品
      • 労働
      • 企業
    • 事業者向け情報
      • 事業者向け情報
      • 入札予定情報
      • 入札結果情報
      • 様式集
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
      • 農業委員会
      • 1.お知らせ
      • 2.公示
      • 3.届出・様式
      • 4.議事録
      • 5.農業委員会の活動の点検評価について
      • 6.農業委員の皆さまへ
    • 農林業
      • 農林業
      • 農業
      • 林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
      • 各分野の主要な計画
      • 総務部関連
      • 財務部関連
      • 市民生活部関連
      • 健康福祉部関連
      • 建設部関連
      • 産業部関連
      • 教育委員会関連
      • 観光文化スポーツ部関連
    • 行財政改革
      • 行財政改革
      • 財政状況
      • 指定管理者
      • 行政評価
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
      • 広報
      • 旧4町の広報
      • 広報きたあきた
    • 選挙
      • 選挙
      • 選挙管理委員会事務局
    • 被災地支援
      • 被災地支援
      • 被災地への職員派遣
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
      • 公営企業
      • 経営比較分析表
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
      • ふるさと寄附金
      • きたあきたふるさと寄附金
      • 企業版ふるさと納税
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2025年
      • 2025年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2024年
      • 2024年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2023年
      • 2023年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2022年
      • 2022年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2021年
      • 2021年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2020年
      • 2020年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2019年
      • 2019年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2018年
      • 2018年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2017年
      • 2017年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2016年
      • 2016年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2015年
      • 2015年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2014年
      • 2014年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2013年
      • 2013年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2012年
      • 2012年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2011年
      • 2011年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 11月
      • 10月
      • 12月
    • 2010年
      • 2010年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2009年
      • 2009年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2008年
      • 2008年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2007年
      • 2007年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2006年
      • 2006年
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2005年
      • 2005年
      • 3-4月
      • 5月
      • 6月
      • 7月
      • 8月
      • 9月
      • 10月
      • 11月
      • 12月
    • 2004年
      • 2004年
      • 8-10月
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
      • 旧4町の広報
      • 広報たかのす
      • 広報もりよし
      • 広報あいかわ
      • 広報あに
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
      • 教育
      • 教育委員会(会議)
    • 生涯学習
      • 生涯学習
      • 公民館
      • 北秋田市民ふれあいプラザ
    • 文化
      • 文化
      • 国際交流
      • 文化施設
    • スポーツ
      • スポーツ
      • 体育施設
      • 秋田わか杉国体・北秋田市オフィシャルページ
    • 文化財
      • 文化財
      • 伊勢堂岱遺跡ホームページ
    • 図書館情報
      • 図書館情報
      • 各図書館のご案内
      • ご利用案内(図書館・公民館図書室)
      • 図書館からのお知らせと新着図書案内
      • 図書館だより
      • おはなし会
      • イベント情報(図書館関係)
      • 読書感想文・感想画コンクール
      • アンケート(図書館・公民館図書室)
      • 北秋田市子ども読書活動推進計画
      • 図書の検索・予約
    • 北秋田市文化会館
      • 北秋田市文化会館
      • 施設概要
      • 利用案内
      • 催物案内
      • その他
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
      • カテゴリから探す
      • 自然
      • 体験・アクティビティ
      • 歴史・文化
      • 祭り・イベント
      • 観光施設
      • 特産品
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
      • 公共交通
      • お知らせ
      • タクシー・バス
      • 鉄道
      • 空路
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 現在緊急情報はありません。
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

予防接種

2024年07月08日

コンテンツ番号10931

  • 乳幼児・児童予防接種
  • 子どもの定期接種
  • 子宮頸がんワクチン
  • 子ども等の任意予防接種費用助成
  • おとなの予防接種
  • 県外での定期予防接種の実施について
  • 予防接種健康被害救済制度について
  • 風しん予防接種(任意接種)について
  • <重要>大人の風しん抗体検査と風しん定期予防接種について

乳幼児・児童予防接種

予防接種の計画を立てましょう

配布している冊子「予防接種と子どもの健康」をよく読みましょう。

1週間前までに医療機関に予約しましょう。

予防接種を受けに行く前に

お子さんの体調がよいかチェックしましょう。

接種日、時間は必ず守り、体調や都合の悪い場合は必ず予約した医療機関に連絡しましょう。

予防接種を受ける際は、保護者の同伴が原則ですが、やむを得ず保護者以外の方(祖父母など)が同伴する場合、 「北秋田市定期予防接種委任状」[35KB]Wordファイルに記入し、接種日に持参ください。

持ち物 

母子健康手帳、予防接種予診票、健康保険証、委任状(保護者以外の方が同伴する場合)

接種料金

定期予防接種はすべて無料です。

対象月年齢をすぎると任意接種となり、全額自己負担となります。

子どもの定期予防接種

接種開始時期

生後2か月から接種できます。保健師が「こんにちは赤ちゃん訪問」した際に、予診票等の一式を配布しながらご説明します。

予防接種の種類や接種間隔

定期予防接種の詳細については、「令和6年度子どもの定期接種」 [130KB]PDFファイルをダウンロードしてご覧くださいPDFファイル

予防接種の接種間隔が令和2年10月に改正されました。「改正後の接種間隔」をダウンロードしてご覧ください [167KB]PDFファイル

接種医療機関

定期予防接種のみ、県内の受託医療機関で接種可能です。

市外の医療機関で接種を希望する方は、その医療機関で接種可能な予防接種をあらかじめご確認ください。

北秋田市内の実施医療機関については、「子どもの予防接種を実施している市内医療機関」[86KB]PDFファイルをダウンロードしてご覧ください

子宮頸がんワクチン

平成20年4月2日から平成25年4月1日生まれの方へ【子宮頸がん予防ワクチンの定期予防接種】について

平成25年4月より、子宮頸がんワクチンが定期予防接種になりましたが、厚生労働省の勧告に基づき、適切な情報提供ができるまで積極的な接種勧奨を差し控えていました。その後ワクチンの安全性及び有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることが認められたため、厚生労働省からの通知に基づき、定期接種が再開されております。対象者の小学6年生から高校1年生までのうち、6年度は平成20年4月2日から平成25年4月1日生まれの小学校6年生から高校1年生までの女子が定期予防接種の対象となります。

対象者 小学校6年生(標準は中学校1年生)から高校1年生(相当)の女子

接種期間 高校1年生(相当)になる年度の3月31日まで

接種方法 サーバックス(2価)、ガーダシル(4価)、シルガード(9価)の3種類のワクチンがあります。同じワクチンで3回筋肉注射を行いますPDFファイル

厚生労働省のHPVワクチンのページ【外部リンク】

平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性の方へ【子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ】について

平成25年から令和3年に、個別の接種勧奨を控えていた間に定期接種の対象者であった方の中で、接種機会を逃した方に、令和4年4月から従来の定期接種の対象年齢を超えて接種勧奨を再開しています。

対象者 平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性で、これまでに3回接種が完了していない北秋田市民

接種期間 令和7年3月31日まで

接種方法 サーバックス(2価)、ガーダシル(4価)、シルガード(9価)の3種類のワクチンがあります。同じワクチンで3回筋肉注射を行います。1回、2回のみ接種済の方は、残りの回数分を無料で接種できます。母子健康手帳等で残りの回数をご確認ください。

詳細は「【平成9年度生まれ~平成19年度生まれ】までの女性に大切なお知らせ」 [2102KB]PDFファイルをご覧ください。

キャッチアップ対象者のうち次の方には接種費用の助成があります

①定期接種対象(高校2年生相当)を過ぎて任意接種(自己負担)で受けた方

②定期接種対象(高校2年生相当)を過ぎて県外接種(自己負担)で受けた方

詳細は 「子宮頸がん予防ワクチン接種の任意接種による接種費用分の償還払いについて」[74KB]PDFファイルをご覧ください。

償還払い申請に必要な書類は次からダウンロードできます。

①任意接種償還払い申請書 [650KB]PDFファイル

②県外接種償還払い申請書 [659KB]PDFファイル

厚生労働省のHPVワクチンのページ【外部リンク】

子ども等の任意予防接種費用助成

助成の利用方法

助成を受けるための手続きは必要ありません。

各医療機関の接種料金から助成額を差し引いた自己負担分を医療機関にお支払いください。(接種料金は医療機関にお問い合わせください)

予診票は接種をする市内医療機関にあります。

ご注意

この助成は北秋田市民の方のみです。

市内の実施医療機関で接種した場合のみ助成されます。

子ども等の任意予防接種費用助成一覧
予防接種名 助成対象
(年齢:接種日現在)
必要な接種回数 助成回数 助成額
おたふくかぜ 1歳以上5歳未満 1回~2回 1回のみ 4,000円
インフルエンザ
  1. 生後6か月以上18歳
    (高校3年生相当)
  2. 妊婦

1回~2回

※接種する年齢により回数が異なります

13歳未満
2回

13歳以上
1回

1回1,500円の助成。

おたふくかぜ・インフルエンザの市内実施医療機関は 「おたふくかぜ・インフルエンザ・高齢者肺炎球菌市内実施医療機関」[102KB]PDFファイルをダウンロードしご確認ください。

おとなの予防接種

助成の利用方法

各医療機関の接種料金から助成額を差し引いた自己負担分を医療機関にお支払いください。(接種料金は医療機関にお問い合わせください)

助成を受けるための手続きは必要ありません。

予診票は接種をする市内医療機関にあります。

予防接種
予防接種 助成対象 助成額 助成期間
【定期】
インフルエンザ
  1. 65歳以上の方
  2. 60歳以上65歳未満で心臓・じん臓・呼吸器機能
    ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能等に一級程度の障がいをお持ちの方

県内の市外医療機関で接種した場合は1,500円の助成。期間内1回のみ。

10月1日から2月末日まで
3月から9月までの接種は全額自己負担となります。

【任意】
インフルエンザ

北秋田市国民健康保険加入の方
※定期接種の対象者、子ども・妊婦の任意接種対象者を除く

1,500円
ただし、市内医療機関で接種した場合のみ。

通年

【定期】
肺炎球菌
  1. 65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで)
  2. 60歳以上65歳未満で心臓・じん臓・呼吸器機能
    ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能等に一級程度の障がいをお持ちの方
3,000円 通年
【任意】
肺炎球菌
※市内実施医療機関のみでしか接種することができません。
  1. 65歳以上で定期予防接種対象者以外の方
  2. 前回の接種から5年以上経過し、医師が2回目以降の再接種を認めた方
3,000円

通年

【任意】
帯状疱疹

  1. 接種日において50歳以上の市民の方
  2. 不活化ワクチン(シングリックス)接種者

10,000円/回
助成回数:2回

通年

【定期】
新型コロナ

  1. 65歳以上の方
  2. 60歳から65歳未満の方で心臓・腎臓・呼吸器機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に1級程度の障がいを有する方

11,300円/回
助成回数:1回

10月1日から3月31日まで

【任意】
新型コロナ

  1. 生後6ヶ月から60歳未満の方で心臓・腎臓・呼吸器機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に1級程度の障がいを有する方

11,300円/回
助成回数:1回

10月1日から3月31日まで

令和5年度から帯状疱疹ワクチン接種の費用を一部助成しています。詳細は 帯状疱疹ワクチン一部費用助成[74KB]PDFファイルをダウンロードしご覧ください。

肺炎球菌予防接種の詳細(対象年齢の詳細)については、「高齢者肺炎球菌予防接種について」 [102KB]PDFファイルをダウンロードしご覧ください。

おとなの予防接種の市内実施医療機関は「インフルエンザ・高齢者肺炎球菌・帯状疱疹・おとなの風しん市内実施医療機関」 [85KB]PDFファイルをダウンロードしご確認ください。

令和6年度から新型コロナワクチン接種は自己負担がかかります。詳細は「新型コロナワクチン接種を受けましょう」 [94KB]PDFファイルをご覧ください。

風しん予防接種(任意接種)について

妊娠中の女性が風しんに感染すると、心臓病や目や耳に障がいを残す「先天性風しん症候群」の赤ちゃんが生まれる可能性があります。先天性風しん症候群予防のため、北秋田市では任意予防接種の助成を行っています。

なお、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、国の風しんの追加的対策の対象となりますので、該当の方は、「大人の風しん抗体検査と風しん定期予防接種について」をご覧ください。

対象の方で接種を希望する方は、必ず風しん抗体検査と風しん定期予防接種について [85KB]PDFファイルPDFファイルをダウンロードしご覧ください。

風しんの抗体価が低く、妊娠を希望する女性

その他、市長が接種の必要を認めた方

ご注意

医療機関に風しん抗体価が低いことを証明する書類の提出が必要です(母子手帳に記載された検査結果でも可)

風しんにかかったことがある方、風しんの予防接種を2回以上接種した方は対象外です。

妊娠中や、妊娠の可能性のある女性は接種できません。また、女性は接種後2ヶ月間は避妊が必要です。

大人の風しん抗体検査と風しん第5期定期予防接種について

平成30年7月以降、国内では風しんが流行しており、風しん患者の多くは30歳から50歳代の男性です。このため、国では昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれまでの男性に風しんの追加的対策を実施しており、実施期間が延長になりました。風しん抗体価検査を受けていない方で、クーポンをお持ちの方は、検査をうけることが出来ます。抗体検査の結果、十分な量の抗体がない方は風しん第5期定期予防接種が受けられます。

詳細及び市内実施医療機関は「詳細内容についてのチラシ」 [496KB]PDFファイルをダウンロードしご覧下さい。

北秋田市で発行している無料クーポン券の対象者 発送者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性

風しんの公的な予防接種を受ける機会がなかった方へ無料クーポン券を送付しております。
無料クーポン券を利用し、風しん抗体検査・定期予防接種を受けることができます。

抗体検査未実施者

抗体検査で抗体価が低かったがまだ予防接種を受けていない方


クーポン有効期限も、令和7年1月31日まで延長になりますので、現在お持ちのクーポンはそのまま使用できます。紛失等の理由で再発行を希望される場合は、医療健康課までお問い合わせください。

無料クーポンで実施できる内容

風しん抗体検査(血液検査)

風しん予防接種(抗体検査の結果、抗体が低い方のみ)

※風しんの定期接種の対象となる抗体価基準はこちら(56KB)PDFファイルです。

実施場所

風しん抗体検査 全国の実施医療機関または、特定健康診査、勤務先の事業所健康診査等で受けることができます。

 風しん予防接種 全国の実施医療機関

持ち物

抗体検査 無料クーポン券、本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)

風しん予防接種 抗体検査の持ち物に加え、風しん抗体が十分でないことを証明する検査結果通知書

予防接種健康被害救済制度について

予防接種による副反応のため、医療機関で治療が必要な場合や、生活に支障がでるような障害を残すなどの健康被害が発生し認可された場合に、給付を受けられる制度があります。

定期予防接種は予防接種法による「予防接種健康被害救済制度」、任意予防接種は独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による「医薬品副作用被害救済制度」での対応となります。

詳細はお問い合わせください。

県外での定期予防接種の実施について

里帰り出産や県外医療機関に入院中などやむを得ない理由がある場合、県外での医療機関でも定期予防接種を受けることができます。

接種を希望される方は事前に手続きをしていただく必要がありますので、医療健康課までご連絡ください。

対象となる予防接種と費用

子どもの定期予防接種…無料

高齢者インフルエンザ・肺炎球菌定期予防接種…接種費用の一部負担あり

ご注意

領収書での償還払いはできません。

接種日において北秋田市に住民登録があり、定期予防接種の対象年齢の方に限ります。

事前申請から、手続きが完了するまで2~3週間かかりますので、お早めに手続きをお願いします。

  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
  • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

健康福祉部 こども課 母子保健係

電話番号:0186-62-6681

FAX:0186-62-6667

このページの現在位置

  1. くらしの情報
  2. ライフイベント
  3. 出産・子育て
  1. くらしの情報
  2. ライフイベント
  3. 高齢福祉・介護
  1. くらしの情報
  2. 出産・妊娠・子育て
  1. くらしの情報
  2. 保健
  1. 各課から探す
  2. 健康福祉部医療健康課
  3. 健康推進係
  1. くらしの情報
  2. ライフイベント
  3. 健康・医療

ページ上部へ

  • アクセス
  • 使い方 Q&A よくある質問
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ