2024年03月29日
コンテンツ番号10866
成人健康診査を受けましょう
- 集団検診で受診できる健(検)診
- 個別医療機関で受診できる健(検)診
- 北秋田市のドックで受診したい方
- 特定健康診査・後期高齢者健康診査・さわやか健康診査
- 胃がん検診・肺がん等検診・大腸がん検診
- 前立腺がん検診・肝炎ウイルス検診
- 子宮頸がん検診・婦人科超音波検診・乳がん検診・骨粗しょう症検診
健康づくりの第一歩は自分の身体を知ることです。
病気の早期発見、生活習慣の見直しを図るためにも1年に1回、健(検)診を受けましょう!
ご注意
- 年に同じ健(検)診を重複して受診することはできません。
- 医療機関にかかっている方も、特定健診、後期高齢者健診の対象になります。
- 令和6年度から、国保・後期高齢者制度加入者以外の方(協会けんぽ等)には成人検診受診券を発行しておりません。保険証と健康手帳を持参していただくことで、これまでどおりがん検診・さわやか健診を受診できます。ご不明な点につきましてはお問い合わせください。
持ち物
- 成人検診受診券(国保…ピンク色、後期高齢者…緑色)※国保・後期高齢者以外の方は不要
- マイナ保険証・資格確認書等
- 健康手帳(無い方は会場で発行します)
- 生活保護受給者の方は受給者証、市民税非課税世帯の方(国保は不要)は証明書が必要です。
あなたの受診できる健(検)診の種類と料金はこちらをご覧ください。 [52KB]
市の健(検)診は次の3方式で実施しています
集団検診方式
- 各保健センターや地区の公民館等を会場に、検診車で受診します。
- おすまいの地区にかかわらずどの会場でも受診できます。
- 午前は混雑することが多く、午後の方が比較的スムーズに受診できます。
- 20歳から39歳までの方は加入の健康保険に関わらず「さわやか健康診査」を受診できるようになりました。職場等で健診の機会のない方はぜひ受診してください。
対象者 | 今年度50歳以上の男性 |
---|---|
検査内容 | 問診、血液検査(PSA検査) |
注意 |
|
対象者 | 今年度40歳の方のみ |
---|---|
検査内容 | 問診、血液検査 |
対象者 | 40~70歳の偶数年齢女性、45.55.65歳の女性 |
---|---|
検査内容 | 問診、骨塩定量検査(手首骨) |
注意 | 骨粗しょう症治療中の方は、検診対象外となります。 |
集団健診WEB予約のお知らせ
ホリデー健診、秋の追加健診、乳がん検診はWEB予約が可能です。
予約方法
お持ちのパソコンまたはスマホで、健診WEB予約システムにアクセスしてください。
北秋田市健診WEB予約システム→https://ttzk.graffer.jp/city-kitaakita/smart-apply/apply-procedure-alias/kenshin
二次元バーコード→
個別医療機関方式
特定健康診査・後期高齢者健康診査
県内の実施医療機関で令和6年12月末まで受診できます。
現在通院中の方は、成人検診受診券をかかりつけ医へ提示すると無料で検診が受けられますので、ご相談ください。
さわやか健康診査、一般健康診査は個別医療機関方式では受診できません。(集団方式のみとなります)
受託医療機関 | 電話 | 受託医療機関 | 電話 |
---|---|---|---|
北秋田市民病院(保健福祉活動室) |
62-7010 | うえだクリニック | 60-1055 |
国民健康保険合川診療所 | 78-3161 |
遠藤クリニック |
63-0515 |
市立阿仁診療所 | 82-2351 | 児玉内科クリニック | 69-7311 |
市立米内沢診療所 | 72-4501 | たむら内科クリニック | 63-2700 |
あじみね内科医院 | 67-7035 | 奈良医院 | 62-1146 |
女性のがん検診(子宮頸がん検診・婦人科超音波検診、乳がん検診)
対象
子宮頸がん・婦人科超音波:20~39歳女性、40歳以上の偶数年齢女性
乳がん:40歳以上の偶数年齢女性
実施期間
令和6年4月~12月末日まで
持ち物
成人検診受診券(国保・後期の方のみ)、マイナ保険証・資格確認書等、健康手帳
注意事項
- 予約が必要な医療機関があります。事前に診療時間等お問い合わせのうえ受診してください。
- 子宮頸がんを受診される方はスカートの利用が便利です。生理期間中の受診は避けてください(再検査になる場合があります)。
- 乳がん検診を受診される方はバスタオルをご持参ください。妊娠している方、可能性のある方は受診できません。
- 自己負担のある方は、後日、医療健康課より納入通知書を送付します。国保の方は無料です。
受託医療機関 | 電話 |
子宮 |
乳 | 予約の有無 |
---|---|---|---|---|
北秋田市民病院 保健福祉活動室 |
0186-62-7010 |
〇 | 〇 | 要予約 |
JCHO秋田病院健康管理センター(能代市) |
0185-52-3127 | 〇 | 〇 | 要予約 |
能代厚生医療センター健診センター(能代市) |
0185-52-3111 | 〇 | 〇 | 要予約 |
うえだクリニック |
0186-60-1055 | ー | 〇 | 予約不要 |
石塚医院(大館市) |
0186-42-2020 | 〇 | ー | 予約不要 |
たかはしレディースクリニック(能代市) |
0185-55-0033 | 〇 | ー | 予約不要 |
おとなの歯科検診(成人歯周病検診、高齢者歯科口腔健診)
対象
- 令和7年度中に20.30.40.45.50.55.60.65.70歳になる方。
- 75歳以上の方
実施期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日まで
注意事項
- 集団検診では実施していません。下記の市内実施歯科医院に電話で予約のうえ受診してください。
- 自己負担のある方は、後日、医療健康課より納入通知書を送付します。国保の方・75歳以上の方は無料。
受託医療機関 | 電話番号 | 40-74歳 | 75歳以上 |
---|---|---|---|
あじみね歯科医院 | 62-9226 | 〇 | × |
加賀谷歯科医院 | 63-2772 | 〇 | 〇 |
たかのす歯科クリニック |
67-8211 | 〇 | 〇 |
奈良歯科医院 | 67-7018 | 〇 | 〇 |
森川歯科医院 | 62-3100 | 〇 | 〇 |
北秋田市民病院 | 62-7010 | 〇 | 〇 |
くるみ歯科医院 | 72-9640 | 〇 | 〇 |
米内沢歯科医院 | 72-5176 | 〇 | 〇 |
市立阿仁診療所 | 82-2351 | 〇 | 〇 |
北秋田市ドック方式(国保ドック・長寿ドック・1泊ドック・脳ドック)
令和7年度ドックの詳細はこちら [81KB]をご覧ください。
がん補正具購入費助成
がん補正具購入費助成については「がん補正具購入費助成」のページ [118KB]をご覧ください